Tulip House 株式会社竹田木材

家族が仲良く健康で幸せに暮らせる家づくり
HOME > 住まいについて考える

住まいについて考える

住まいとは

あなたにとっての住まいとは!?家を建てて、そこでどんな暮らし方をしたいのか!?

 

今の生活で感じていること!

家づくりを考えるのは、現状の住まいに不都合や不便さを感じているから

今の生活を、よりよくしたいという思いで家づくりを始められます。

そこで、今の生活よりよく使いやすく、快適な家を建てないといけません。

そのためには、今の生活、暮らし方で不都合なことは何なのかを、しっかり確認しておくことことから家づくりを始めます。

ただ単に見ための良さや、あこがれだけを選択肢の最優先にしてしまうと、住み始めてから後悔することが起こってきます。

そのためには、夫婦・家族のこれからの生活動線(平日・休日)を考えること、そして将来に渡っての収納計画が行うことが重要な事です。

 

将来どのような生活を送りたいのか!

第一に普段の生活でストレスを感じさせないようにすること

特に一番大事な主婦にとっての、家事作業でストレスを感じさせないように考えること、家事動線を最優先に考えることだと思います。(炊事・洗濯・掃除)

その次にご主人の生活動線を平日と休日に分けて考えることです。会社に行くまでと、帰ってきてからの行動、休日の家での過ごし方を考えることです。

そして収納計画では、子供の持ち物整理、特におもちゃなどを、どうしまっておくのかということも大事です。

全体の収納計画(使い方・出し方としまい方をセットで考えること)を事前に、しっかりと考えておくことが重要なポイントですので、今、持っているものをすべて新たしい家に入るように計画することは、別に問題のないことですが、さらに持ち物が増えていくことを考えると、さらに広い収納スペースが必要となります。

あなたの家族にとって、将来に渡り、今後どのくらいの収納量と場所が必要になるのかを、しっかり考えて計画しておくこと、何をしまっておくのか考えることも重要です。

 

家を建てることだけに気持ちが入りがちになりますが、
家を建てた後、どのような人生を送りたいかを最優先に考えることが
人生を豊かにするための家づくりだと思います!

 

Copyright Tulip House. All Rights Reserved.